-
新たな職場で既往症の申告問題。どうするのが正しいの?がんサバイバー広報、生還10年目にして考えた!
年度末でなにかとあわただしい日々かと思いますが、気分転換のお散歩でそこかしこに春の芽吹きを感じられる3月です。こんにちは!「Lifon Library」編集担当の@ハコです。実は3月は、私がちょうど10年前にがんがわかったときでして、ふりかえるとあっと... -
《メディア掲載》がん情報ポータルサイト『がんサポート』に代表のインタビュー記事が掲載
【『がんサポート』2023年2月1日掲載情報のお知らせ】 エビデンスに基づいた標準治療法から、最新の研究成果や医療情報、患者さんのレポートなど、がん情報の総合ポータルサイト『がんサポート』において、株式会社ライフシオン代表の我妻 佳祐のインタ... -
治療後に始まる、副作用や後遺症との共生。気持ちが落ちない「弾性ストッキング」編
こんにちは。日ごとに春めいた陽光になってきたのを感じ、春はすぐそこですね。「Lifon Library」編集担当の@ハコです。私は現在、かつてのがん治療によって生じた後遺症のリンパ浮腫治療のために定期的に通院をしています。ただ、基本的にあんまりひど... -
がんサバイバー広報がふりかえる!治療生活を悩ませる「仕事とお金」問題。不安は「無くす」のではなく「減らす」にシフトチェンジが大切
こんにちは!「Lifon Library」編集担当の@ハコです。年明けからあっという間に2月も半ばを過ぎますが、「あっという間」といえば2023年の3月で私のがん治療スタートから10年目となります。まったく早いものです。7年目あたりからは自分でもがん経験を... -
オウンドメディア『Lifon Library』オープンに際しまして
【ライフシオンがお届けするメディア『Lifon Library』】 このたび「くらしをもっとフェアでゆたかに」というコンセプトで、オウンドメディアを開設しました。当メディアを管理している「株式会社ライフシオン」は、日本ではあまりなじみのない「生命保険... -
編集後記「がんサバイバー広報日記」スタート
はじめまして!「Lifon Library」編集担当の@ハコです。運営するライフシオンの広報を担当しております。30代でステージ3のがん治療をしました。寛解を告げられてから2023年で10年目を迎えることができ、最近感じる体力の衰えや疲れが抜けない…といっ... -
【特集】いよいよ日本で本格展開!ライフセトルメント(生命保険の買い取り)について知っておきたい、「基本のき」とは
がんの治療は、病気の進行度や個別の病状、体調など個人の体調に合わせながら進めるため、治療期間もそれぞれ変わってくるものです。状況によっては、仕事も休業や時短などを取り入れながらとなるため、ただでさえ治療費でお金がかかるうえに普段の生活...